みかん畑の様子を見に行ってきました♪
収穫までは2カ月半ほどありますが、みかん畑の様子を見に行ってきたので、ご紹介します♪ 10月からは極早生みかんのかごしま早生、11月は宮川早生、山下紅(紅みかん)、大津4号、興津など、12月は十万温州などが収穫されます。...
収穫までは2カ月半ほどありますが、みかん畑の様子を見に行ってきたので、ご紹介します♪ 10月からは極早生みかんのかごしま早生、11月は宮川早生、山下紅(紅みかん)、大津4号、興津など、12月は十万温州などが収穫されます。...
おひさまとくだものと、こもれびの暮らし 太陽の光を浴びて育つみかんの木の足下には、必ずこもれびがあります。そこにあるのは、光と影。どちらもあるからこそ、その光景はとても優しい。良い時もあればそうじゃない時もあるのが自然の...
おひさまとくだもので販売しているみかんソースでかき氷作りました♪ なかなか安心してお出かけできない日々が続いていますが、おうちかき氷で楽しむのもおすすめです(^-^)
おひさまとくだものと、こもれびの暮らし 太陽の光を浴びて育つみかんの木の足下には、必ずこもれびがあります。そこにあるのは、光と影。どちらもあるからこそ、その光景はとても優しい。良い時もあればそうじゃない時もあるのが自然の...
太陽の光を浴びて育つみかんの木の足下には、必ずこもれびがあります。そこにあるのは、光と影。どちらもあるからこそ、その光景はとても優しい。良い時もあればそうじゃない時もあるのが自然の産物。それは人間にも言えること。ありのま...
おひさまとくだものと、こもれびの暮らし 太陽の光を浴びて育つみかんの木の足下には、必ずこもれびがあります。そこにあるのは、光と影。どちらもあるからこそ、その光景はとても優しい。良い時もあればそうじゃない時もあるのが自然の...
みかんが美味しい季節になると、食卓にもみかんを並べます。 ご飯、お味噌汁、主菜。 ・・・・・ 何か足りない。もう1品欲しい。でも、作る余裕もない。 そんな時は、フルーツをカットして並べれば、あっという間に食卓が華やかに。
あっという間に夏が終わり、秋を感じられる季節になりましたね。 実りの秋は食欲の秋。 はい、しっかり5キロも増えました。
おひさまとくだものと、こもれびの暮らし 太陽の光を浴びて育つみかんの木の足下には、必ずこもれびがあります。そこにあるのは、光と影。どちらもあるからこそ、その光景はとても優しい。良い時もあればそうじゃない時もあるのが自然の...
今年もこの季節がやって来ました♪ 鹿児島県薩摩川内市の東郷町では、ぶどうの栽培が盛んです。 そんな東郷町では、夏の始まりを告げる風物詩の1つに、道路沿いでのぶどう販売があります。